2012年

10月

21日

ウィスキーのこと

その昔、「日本人なんだから、日本酒でっしょ。」と日本酒ばかり飲んでいたワタシ。佐賀県は唐津のとあるバーに行ったときに「日本人なんだから日本酒でっしょ。」的な僕の気配に、そこのマスターはニヤニヤしながら「まあ、騙されたと思ってこれを飲んでみてオクレ。」と、あるウィスキーを出してきた訳です。小さなグラスにちょびっと注がれたその明るい茶色の液体をワタシは飲んだ.その時の衝撃と言えば大げさですが、いきなり別の窓が開いたような気がしたもんです。「ナンダ、このサビシイような味わいは?」なにかこうサビシイ風がびゅうっと吹いているところに立たされたような、そんな気分。「これ何?」と驚いてるワタシにマスターは「ボーモアっちゅう酒です。」とのたもうた.これがはじまり。それから、なんだのかんだのマスターが勧めるままに、ショットグラスで飲む、また飲む。珍しいのが入ったと連絡が入ると、飛んでいって飲む.必ずストレートだったね.で、その唐津を去って、しばらくして赴任したのが大分県の日田市。そこにまたとんでもないバーがあった訳です.唐津のバーも日田のバーも同じ名「バー・ヘネシー」。また飲んだ.今でもカウンターの一番端の椅子の座りごごちが忘れられないね。だいたい3杯くらいで酔ってしまっているんだが、それからマスターがいろいろ出してくれる訳.もうなんだかわからなくなってほんとのフラフラで、冬なんか寒い寒い日田の夜を家までよく無事に歩いて帰ったもんだ.おかげで、ウィスキー飲みのハシクレくらいにはなったかしらん。全国様々な街のバーを覗いてきますが、まあ、この話も切りがないのでおいおいということで.さて、我が家の台所の片隅の「余市」ももう残りわずか、自家製のハイボールで今夜もカラカラ、グビっといきます。ハハハッ、もう作る前から美味しいもんね!

0 コメント

2012年

10月

20日

やや飲み過ぎた。

漢方内科の平田ペインクリニック

広島で漢方の話をさせていただいて、取って返して頭を冷やそうと福岡市薬院は浄水通のとあるバーにチョッと行きまして、カウンターに座って、きっちり正しく作ってくれるハイボールをごくっと飲んだら、これが旨い!。10月のおすすめモルトとメニューにあるのが見えて、ちょっと「ハーフで」と飲み始めたら、美味しくて、60度を越すとんでもない液体を「バニラが利いている。」とか、「酒度のわりには柔らかい。」とか、分かったような分からないことを言い出して、気がついたらおつむが痺れていました.イカンネエ。まいどのことながら。福岡市は薬院、浄水通に入ってすぐのこのバー、いい感じです.

0 コメント

2012年

10月

19日

目が覚めてしまった。

飲み過ぎたのか、寒かったのか(数日前の蚊退治の際の蚊取り線香の臭いがまだ消えず、すこおし窓を開けて寝ているのです。すこおし後悔しています。)なんなのかよくわからないが、4時前に目が覚めて、しかも全く眠くない。スッキリ、おはよう、朝だぞ、みな起きろ!という訳にはいかないので、「早く出る。」と書き置きして(しとかないと蒸発と思われたらいけないからね。)クリニックに早朝出勤しました。駐車場に向かう途中見上げた夜空?にオリオン座がくっきり「もう俺はいるもんね。」と言いはしないが、かかっているではないですか。近くにはやたら明るいなんとかいう星が輝いていて、こんな時に星の勉強をしなかったことを後悔する訳です。あんなにたくさん星がひしめいているのにカシオペアとオリオン座くらいしかわからないんじゃ申し訳ないことだ。しかし、今朝の星々は本当に冴えざえと澄んで美しかった。なんで早く起きたのかって?「そりゃ『早朝覚醒』にきまっとるやないか。」と仲間の漢方医の声が聞こえてきそうです。

 

漢方内科の平田ペインクリニック
0 コメント

2012年

10月

18日

蚊がいる。

部屋に蚊がいる。もう10月も半ばなのに。窓から入る夜の空気はまさしく秋のそれなのに、一匹の蚊が僕の部屋に潜んでいる。そして、ちゃんとそいつは僕に時折襲いかかってくる。あの夏の羽音をさせて、神出鬼没、突然襟元に浮かんで出るように現れて、「ややっ!」と追いかける僕を尻目にどこかに消えてゆくのだ。まるで謎の円盤UFOみたいだな、と僕はベッドの上にあぐらをかいて、どうやって退治してやろうかと思案する。じっと現れるのを待っていても仕方がないので、夏の残りの蚊取り線香を探し出してきて火をつけ、野見山暁治画伯の「アトリエ日記」を取り出して読み始めた。

この画伯の書いた「パリ・キュリー病院」を読んだ時の感銘をいまだに忘れない。奥さんを留学先のパリで亡くす実話を書き綴った小説だ。「陽子は世界を失い、世界は陽子を失う。」この一節は僕が「生き死に」について思い巡らす時に、鐘の音のように聞こえて今も新しい。野見山画伯の絵はすごいんだかなんなんだかよくわからないというのが本音だが、彼の書く文章はずっと噛んでいてもいつまでも美味しい不思議な食べ物のようだ。「四百字のデッサン」なんかいいねえ。ずっと持っていたけれど度重なる引っ越しにまぎれてどちらもどっかに消えてしまった。いつの間にか、部屋は蚊取り線香の煙が充満して、眼が痛い。この煙じゃ蚊の野郎(刺してくる蚊は全部雌なんで「野郎」はおかしいんだが)も生きてはいけまい。ザマアミロと思って、ふと足元を見たら、「野郎」もふらふらしながら机の向こうに隠れていくのが見えた。

 

 秋の蚊の消えゆきて寂となりにけり  芝道

 

0 コメント

2012年

10月

16日

SFと言えば

SFと言えば、僕の原点は「宇宙大作戦」。小学校の頃テレビでやっていた今で言うTOS(The Original Series)です。一言で言えば、夢があったね。「・・・これは人類最初の試みとして5年間の調査飛行に飛び立った宇宙船、U.S.Sエンタープライズ号の脅威に満ちた物語である。」なんてナレーションが流れると、もう僕は完全に宇宙船USSエンタープライズのデッキにいて、ワクワクドキドキだったもんです。カーク船長とスポックが敵と戦闘する場面で「スポック、我々が助かる確率はどれくらいだ?」とカーク船長が訊くと、スポックは即座に「3540分の1です。(数字は定かでないけれど)」と冷静に答えるシーンがある。カークが「それは確かか。」と驚くと、スポックは「私の計算は非常に正確です。」と言うんだ。こんな場面と会話に、もうシビレちゃってたね。話から学んだことも多い。謎のガス状生命体「コンパニオン」が出てくる話で、その惑星に残れば遠からず死ぬという登場人物がその星にコンパニオンとともに残留することを選択した時、「何故なんだ。自殺行為じゃないか。」との質問に対して、彼は「死というものは人間のひとつの喜ぶべき特徴じゃあないかね。愛するものと共にいるかぎり。」と答える。これには参ったね。愛とか、死とか、いろいろ小難しい話はすっ飛ばして、いきなり本質を突きつけてくる内容だった。大げさに言えば哲学があの番組にはあった、と思いますね。スター・トレックの話を始めたら、終わらないから止めましょう。えっ、僕は誰かって?私は粕屋惑星連邦のU.S.Sペインクリニック、船長兼ドクターのミスター・マッコイ・ヒラータ。すべての周波数による亜空間通信終了。

 

 

 

3 コメント

2012年

10月

15日

楽園のカンヴァス

原田マハさんの「楽園のカンヴァス」を読了しました。旨いものをたっぷり食べたような読後感でした。ルソーを廻る謎解きと人間らしい登場人物たちの振る舞いと近代絵画の歴史と景色が一枚の織物のように結実したいい話です。ピカソのアトリエが洗濯船と呼ばれていたことを初めて知りました。福岡の親不孝通り(今は親富孝通り)に洗濯船という居酒屋がありますが、由来はそれなんだろうな。Momaには1988年に行って、3時間ぐらいいました。(1988年!!もう、昔に類する頃じゃないか!うへえ!!)ジャコメッティだったと思うけどガリガリに痩せた犬の彫刻(「老犬」だったかな?)が印象的でした。

 

いわしぐも欲得もなくあらまほし  芝道

0 コメント

2012年

10月

12日

星を継ぐもの

星野之宣さんによる劇画「星を継ぐもの」が完結しました。J.P.ホーガンの原作とは違う内容でしたが、むしろ劇画版の方が納得いく印象すらありました。原作と言ったってハヤカワで翻訳を読んだだけなので、星野さんの方が原作に忠実なのかもしれませんが。いわゆるハードSFの金字塔である三部作の見事な劇画化です。終章のガニメアンの演説ではついジーンとしてしまいました。

 

 

0 コメント

2012年

10月

08日

大分まで往復してきました。

 10月8日、私の漢方の師匠である織部和宏先生の祝賀会に出席する為、大分市に行ってきました.織部先生は日本東洋医学会奨励賞という名誉ある賞をこの度受賞されたのです。

 快晴の大分道を快適にドライブして、途中、由布岳の素晴らしい景観を眺めることができました。

 

由布岳の仰ぐや秋の在りどころ  芝道

由布岳
0 コメント

2012年

10月

07日

月日は

 患者さんが「来がけにコスモスが咲いていましたよ。」と教えてくれて、「へえ、もう!」と思いながら、「そりゃ10月だもんな。」と軽い疲れのような感覚が湧きました。時が過ぎるのは早いもので、「え、もう来たの?この前診たばっかりじゃない。」とカルテを開くと、2週間処方がちゃんとなくなる2週間目の来院だ、なんてことは日常茶飯事、もう驚きもしません。このまま時のスピードが速くなっていくと、ヒッグズ粒子が見つかったなんとか言う加速器の中みたいに光の速度にどんどん近づいていって、とうとうそれも追い越して、時間が逆に回り始めて、患者さんも私も若返り始めたりして、、、なんてこたあないか。

 クリニックの近くの畑には毎年コスモスが一面に花を咲かせて、ちょっとしたコスモス園になります。最近は少し有名になって、見頃には臨時駐車場もできて、観光客?がコスモスの中に分け入って写真を撮ったりしています。彼岸花もいつしか消えて、もうすぐコスモスの番です。

 

 筆持ちてコスモスなどを想ひけり  芝道

0 コメント